-
2023,06,23
Exhibition
奈良祐希×禅坊 靖寧 『samādhi』
《 奈良祐希×禅坊 靖寧 『samādhi』 》
本展では代表作「Bone Flower」と新作「Bone Flower_Nest」に加え、淡路島の神秘的な大自然からインスピレーションを受けた最新作「Synapse」を発表します。
奈良祐希は、350余年の歴史を誇る⼤樋焼⼗⼀代⼤樋⻑左衛⾨⽒を⽗に持ち、祖⽗である10代⽬(現・⼤樋陶冶斎)は工芸界存命唯一の⽂化勲章受章者でもあります。1600年代半ば、加賀藩主が京より千家茶道を取り⼊れた際、樂焼唯⼀の脇窯として⾦沢の地に⽣まれたのが⼤樋焼であり、初代・⼤樋⻑左衛⾨から、本家は代々、その名跡を受け継ぎます。大樋家の⻑男として⽣まれ、伝統工芸の継承者となる宿命ですが、建築家・現代アーティストとして、歴代とは全く異なる独自の路線を歩んでいます。
建築家としては、東京藝術⼤学で建築を学び、同⼤学⼤学院(美術研究科建築専攻)を⾸席卒業。建築家 北川原温氏の下で設計修行を経たのち独立、現在は建築デザインラボ EARTHENを主宰しています。「土」をモチーフに設計活動を展開し、近作では、Node(企業新社屋/金沢市)、Cave(リノベーション/富山市)など。 その一方で、現代アーティストとしても活動を続け、「共創」を展示コンセプトとして、様々な異なる事象を調和させ領域を超えたものづくりを得意とします。また、歴史的建造物、文化財といった建築的財産や自然に焦点を当てた展示を行い、アートの力でそれらの持つ場所の力を顕在化させる社会的な試みに取り組んでいます。
本展の開催場所である「禅坊 靖寧」は建築界最高栄誉といわれる「プリツカー賞」を受賞した建築家 坂茂氏設計による唯一無二の建築物です。 全長100m のウッドデッキを有し、360度の全方位に広がる淡路島の絶景と溶け込みながらも、躍動感のあるダイナミックな建築デザインとなっています。淡路島の大自然を感じられるよう稜線を超えない高さに計算されており、展望デッキにいると雄大な自然に包まれているような不思議な感覚があります。また、風が抜ける展望デッキは様々な自然の音を楽しむことができます。
本展で掲げる3つのフィロソフィー
現代建築とのセッション
奈良は、作品を取り巻く環境と渾然一体となった状態を重視します。環境は作品に対するノイズと捉えられがちですが、建築家の顔をもつ奈良は、空間とアートを等価に考えて展示構成を行います。坂茂氏が創った「禅坊 靖寧」という建築に対して奈良がどう応答するのか、坂茂と奈良祐希のセッションといえます。
陶と禅の親和性
心を静め、内省しながら高い境地を目指す「禅」。その禅を海外に広めた鈴木大拙は奈良と同郷の金沢に生まれた世界的な哲学者です。本展覧会では初の試みとして、鑑賞者に空中禅道場にて作陶体験を提供します。作陶という、予期せぬ動きを繰り返す土に対して闘う行為は無意識に入り込む行為だと奈良は常々言います。これは禅において、呼吸に集中することで自己を意識的に無意識化していくことに似ています。展覧会名になった「samādhi」は禅の語源にもなったサンクリット語で「心が対象の中に没入して自我が消えた状態」を意味します。雄大な自然の中、禅の体験施設での作陶という所作が新たな智慧や示唆をもたらすことを奈良は強く願っています。
有機と無機
淡路島は伊弉諾尊と伊弉冉尊の二神により日本で最初に生まれた島であり、伊弉諾神宮は日本最古の神社として神秘的な歴史を感じる由緒正しい場所です。360 度に広がる四季折々の景色、燦燦と降り注ぐ陽の光、澄んだ空気、雄大な緑、多種多様な生態系、夜空に輝く宇宙が互いに連関を持ちながら共生している「禅坊 靖寧」では、作品を鑑賞しながら個人があらゆる事象と一体的に繋がっていくような感覚を得ることができます。本展では、新月・満月の日における宿泊、建築やアート、自然を感じながらの禅体験など、インクルーシブな体験型の展示により鑑賞者がウェルネスの実現に近づけることを想定しています。
《 奈良祐希 Nara Yuki 》
1989年石川県金沢市生まれ。2013年東京藝術大学美術学部建築科卒業、2016年多治見市陶磁器意匠研究所首席修了。 2017年東京藝術大学大学院美術研究科建築専攻首席卒業。 2021年より建築デザイン事務所EARTHEN主宰。陶芸分野ではArt Basel / Design Miami(スイス)、TEFAF(オランダ)、SOFA(アメリカ)などに招待出品。主な受賞歴として第3回 金沢世界工芸トリエンナーレ審査員特別賞、Penクリエイターアワード2021、第79回金沢市工芸展世界工芸都市宣言記念賞。建築と陶芸の融合を目指した代表作<Bone Flower>は金沢21世紀美術館に史上最年少で永久収蔵されている。建築分野では主な作品として<五行茶室>(2018/金沢21世紀美術館、台南市美術館)<Node>(2023/企業新社屋)、 <Cave>(2023/リノベーション)。 2021年には若手建築家の登竜門<Under 35 Architects exhibition 2021>のファイナリスト7組に選出される。
《 禅坊 靖寧(せんぼうせいねい) 》
禅坊 靖寧とは建築界最高栄誉といわれる「プリツカー賞」を受賞した建築家 坂茂氏設計による唯一無二の建築物。全長100m のウッドデッキを有し、360度の全方位に広がる淡路島の絶景と溶け込みながらも、躍動感のあるダイナミックな建築デザインとなっている。淡路島の大自然を感じられるよう稜線を超えない高さに計算されており、展望デッキにいると雄大な自然に包まれているような不思議な感覚がある。また、風が抜ける展望デッキは様々な自然の音を楽しむことができる。 住所:〒656-2301 兵庫県淡路市楠本字場中2594-5TEL:0799-70-9087アクセス:(お車の場合) 淡路ICより5分 ※無料駐車場は2箇所ございます。 (公共交通機関の場合) 三ノ宮駅・新神戸駅よりお越しいただけます。 *時刻表など詳細については禅坊靖寧HPよりご確認ください。
-
2022,07,21
Exhibition
北陸工芸の祭典 GO FOR KOGEI 2022
開催に際して
日本の工芸の魅力を発信する北陸工芸の祭典 GO FOR KOGEI は、豊かな自然や歴史が育む文化を受け継いできた北陸を舞台に、広域的なアートエリアの形成を目指し、北陸工芸の魅力を国内外に発信する取り組みです。
今年の GO FOR KOGEI 2022 では、メイン・プログラムとして特別展「つくる― 土地、くらし、祈りが織りなすものー」を開催します。世界で活躍する実力派から気鋭の若手まで総勢20 名の作家が参加し、「つくる」という行為を、土地、くらし、祈りという観点から見つめ直し、工芸や現代アートといったジャンルを超えた、素材とものづくりの新たなあり方を紹介します。工芸とアート、過去と現在、ローカルとインターローカルなどの、それぞれの境界線の内側と外側から、縦横無尽に行き交う交差点のような場所を創造します。展示紹介
陶芸家・建築家という2つの顔を持つ奈良は、陶芸に、二次元的造形の三次元展開という建築的発想を取り入れた制作をする。作品は色のない白磁の制作ではじめに面を作り、それを立体的に組み立てる。近年は、異分野のクリエイターとのコラボレーションにより、表現の幅を広げている。今回は、いけばな⼩原流五世家元の⼩原宏貴とコラボレーションを行い、奈良の新作の白磁に⼩原が花を活ける。
開催概要
タイトル:北陸工芸の祭典 GO FOR KOGEI 2022
テーマ:感情をゆらす、工芸の旅
展覧会名:つくる―土地、くらし、祈りが織りなすものー
会期:2022年9月17日(土)- 10月23日(日)
休場日:なし
時間:午前9時00分 – 午後4時00分
※入館は閉館の30分前まで
※那谷寺は午前9時15分-会場:勝興寺(富山県高岡市伏木古国府17 番1号)
那谷寺(石川県小松市那谷町ユ122)
大瀧神社・岡太神社(福井県越前市大滝町13 -1)
※奈良は、勝興寺での展示を予定しております。料金:共通パスポート 前売り1,800円 当日 2,000円
個別入場券 勝興寺 1,200円/那谷寺 1,200円/大瀧神社・岡太神社 500円チケット販売:PassMarketにて販売(会期中は各会場の受付でも販売します)https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02qh330y7ze21.html
主催:認定NPO法人趣都金澤、独立行政法人日本芸術文化振興会、文化庁
共催:金沢21世紀工芸祭実行委員会、クタニズム実行委員会、ガラスフェスタ(富山ガラス工房)、高岡クラフト市場街実行委員会、RENEW実行委員会、クラフトフェス実行委員会
-
2022,05,26
Exhibition
Exposition Nara Yuki
2022年6月1日 – 6月26日
Du 1er juin au 26 juin 202211:00-19:00
OGATA Paris
16 rue Debelleyme, 75003 ParisEn collaboration avec Galerie Mikiko Fabiani
-
2022,03,30
Exhibition
コレクション展1 うつわ
概要
当館収蔵作品を中心に「うつわ」を主題に展観します。「うつわ」には、容器としての機能を持つものと、実用性から抜け出した考えのもとにつくられたものがあります。さらに、「うつわ」には生物の内臓を指し示すこともあり、臓器と共鳴する自然の生命記憶を呼び起こすような想像もはたらきます。様々な角度から「うつわ」を見つめることで、「うつわ」に込められた意味や価値について考えるきっかけとなることを目指します。インフォメーション
期間:
2022年5月21日(土)~2022年10月16日(日)
10:00~18:00(金・土曜日は20:00まで)
一部の展示室は9月11日(日)まで会場:
金沢21世紀美術館
展示室1~5、13
(展示室5は9/11まで、展示室2は9/13~10/16まで)料金:
一般 450円(360円)
大学生 310円(240円)
小中高生 無料
65歳以上の方 360円
※()内は団体料金(20名以上)
※Web販売はありません。(当日窓口販売のみ)
※本展観覧券は同時開催中の「特別展:マシュー・バーニー」(対象期間:5月21日~9月11日)との共通です。休場日:
月曜日(ただし7月18日、8月15日、9月19日、10月10日は開場)、7月19日(火)、8月16日(火)、9月20日(火)、10月11日(火)市民無料の日:
美術奨励の日:会期中の毎月第2土曜日(6月11日、7月9日、8月13日、9月10日、10月8日)
金沢市民の方は本展を無料でご覧いただけます。(要証明書の提示)お問い合わせ:
金沢21世紀美術館 TEL 076-220-2800主催:
金沢21世紀美術館 [公益財団法人金沢芸術創造財団] -
2021,06,21
Exhibition
個展「ENSEMBLE」
会期:2021年7月17日(土)- 7月25日(日)
時間:11:00-19:00
会場:ウェスティン都ホテル京都 数寄屋風別館「佳水園」
住所:京都府京都市東山区粟田口華頂町1番地
内容:奈良祐希が「佳水園」を舞台に細尾真孝/小原宏貴とコラボレーション
「Bone Flower」シリーズと新作「Lotus」シリーズのお披露目展示販売 -
2020,10,09
Exhibition
奈良祐希×ROLF BENZ 個展「Synergism」
会期:2020年10月23日(金)- 11月3日(火・祝)
時間:11:00-19:00
会場:ROLF BENZ TOKYO
住所:東京都港区南青山6-4-6 Almost Blue A棟
休館日:水曜日 -
2020,07,13
Exhibition
PRESTIA Art Branch
小松美羽・舘鼻則孝・奈良祐希・品川亮・岩崎貴宏・桑田卓郎・松山智一・小松秀英
会期:2020年7月20日(月)~10月16日(金)
会場:SMBC信託銀行 プレスティア 日本橋支店
住所:東京都中央区日本橋2-1-14 日本橋加藤ビル1階・2階
電話番号:03-5203-5436
開館時間:9:00~15:00
休館日:土・日・祝
料金:無料 -
2020,07,10
Exhibition
個展「Hybridizing」
会期/Date:2020年7月17日(金)~8月29日(土)
Friday, July 17 – Saturday, August 29, 2020場所/Place:AKIO NAGASAWA GALLERY -Aoyama-
東京都港区南青山5-12-3 Noirビル 2F
Noir bldg. 2F 5-12-3 Minami Aoyama, Minato-ku, Tokyo夏季休暇/Summer Holidays:8月9日(日) – 19日(水)
開廊時間/Gallery Hours:火~土 11:00-13:00, 14:00-19:00
休廊日:日・月・祝
作家在廊日/The artist will be at the gallery:7月17日・18日
-
2018,10,19
Exhibition
工芸建築展 “五行茶室”
https://architecturephoto.net/72076/
「工芸×建築」の可能性を探る工芸建築展
【期間】2018年10月30日(火)~11月11日(日)※会期中無休
【時間】10:00~18:00(最終日17:00)
【会場】金沢21世紀美術館市民ギャラリーA
【住所】石川県金沢市広坂1丁目2−1
【参加費】入場無料
【主催】東アジア文化都市2018金沢実行委員会/金沢市
【共催】認定NPO法人趣都金澤
【公式HP】https://kogei-architecture.com/ -
2018,03,01
Exhibition
Yuki Nara solo exhibition 「 Les Promesses du Feu / 炎の同心 」
Yuki Nara solo exhibition 「 Les Promesses du Feu / 炎の同心 」
Tuesday, March 13 – Saturday, April 7
・VIP, Collector’s Preview , 15:00-18:00, 3/13
・Opening Party , 18:00-21:00, 3/13Pierre-Yves Caër Gallery
7, rue Notre-Dame de Nazareth, 75003 Paris
+33 1 42 78 39 41
Tuesday-Saturday, 11:00-19:30
Metro: 3 line, Temple or 3・5・8・9 ・11 line République